HOME アクセス 料金表 電話 交通事故対応 MENU
予約受付中 予約 電話

ゴルフ肘

このようなことでお悩みではありませんか?

上記のようなことでお悩みの方は、淀川区・塚本駅近くのハピフル鍼灸整骨院までご相談ください。全力でサポートさせていただきます。

ゴルフ肘

ゴルフ肘とは、正式には「上腕骨内側上顆炎」または「上腕骨外側上顆炎」と呼ばれる肘の炎症性疾患です。ゴルフのスイング動作や反復的な腕の使用によって、肘の内側または外側の腱が炎症を起こし、痛みを引き起こします。特に、ゴルフ愛好家の方々に多く見られるため「ゴルフ肘」と呼ばれますが、実際にはゴルフをしない方でも発症する可能性があります。

ゴルフ肘は、主に手首や肘を繰り返し使うスポーツや仕事をしている方に多く見られます。例えば、テニス、野球、バドミントン、またはパソコン作業や料理などの動作でも発症することがあります。痛みは肘の内側または外側に集中し、悪化すると手や腕にまで広がることがあります。

症状が軽いうちは、痛みを感じながらも日常生活を続けることができますが、放置すると症状が悪化し、肘を動かすたびに強い痛みを感じるようになります。そのため、早期の適切な対処が重要です。

ゴルフ肘の主な原因

ゴルフ肘の主な原因は、肘の使いすぎ(オーバーユース)による腱や筋肉の炎症です。特に、手首や肘を繰り返し使うことで、筋肉に負担がかかり炎症が生じます。以下のような動作や習慣がゴルフ肘の原因となることが多いです。

ゴルフのスイングやテニスのバックハンドなどの繰り返し動作

重い物を頻繁に持ち上げる仕事や日常の動作

パソコン作業やスマホの長時間使用

無理なフォームでのスポーツやトレーニング

手首を酷使する動作(料理や楽器演奏など)

ゴルフ肘の主な症状

肘の内側や外側に痛みを感じる

手首を動かすと肘に痛みが走る

物を握ると痛みが強くなる

肘の可動域が制限される

ゴルフ肘は、早期に適切な施術を受けることで改善が可能です。放置すると慢性化し、痛みが長引くこともあるため、早めの対応が重要です。

ゴルフ肘施術なら淀川区・塚本駅近くのハピフル鍼灸整骨院にお任せください。

淀川区・塚本駅近くにあるハピフル鍼灸整骨院では、ゴルフ肘の症状に対して専門的な施術を提供しています。当院では、痛みの原因をしっかりと特定し、一人ひとりの状態に合わせた施術を行います。

当院の施術内容

まず、カウンセリングと検査を行い、痛みの部位や原因を詳しく確認します。その上で、以下のような施術を組み合わせて行います。

手技療法

筋肉や腱の緊張を和らげ、血流を改善することで炎症を抑えます。

鍼灸治療

ツボを刺激し、自然治癒力を高めることで痛みの軽減を図ります。

電気療法

低周波や超音波を利用し、筋肉の緊張をほぐしながら炎症を鎮めます。

ストレッチ指導

日常生活でできるストレッチやエクササイズを指導し、再発予防に努めます。

姿勢・フォーム指導

スポーツ時のフォーム改善や、日常生活での肘の使い方についてアドバイスを行います。

ゴルフ肘は、日常の動作やスポーツの習慣によって再発しやすい疾患ですが、適切な施術とセルフケアを行うことで症状の改善と再発予防が可能です。

淀川区・塚本駅近くのハピフル鍼灸整骨院では、患者様一人ひとりの状態に寄り添い、最適な施術を提供いたします。ゴルフ肘の痛みにお悩みの方は、ぜひ一度当院へご相談ください。早期の施術で、痛みのない快適な生活を取り戻しましょう。