テニス肘

このようなことでお悩みではありませんか?
- 肘の外側が痛み、物を持つのがつらい
- ドアノブを回す動作で肘に痛みが走る
- タオルを絞るときに肘が痛む
- スポーツや日常動作で肘に違和感がある
- パソコン作業や筆記中に肘の痛みを感じる
- 肘の痛みが慢性化し、なかなか治らない
上記のようなことでお悩みの方は、淀川区・塚本駅近くのハピフル鍼灸整骨院までご相談ください。全力でサポートさせていただきます。
テニス肘
テニス肘(外側上顆炎)は、肘の外側に痛みが生じる疾患で、特に手や腕を頻繁に使う方に多く見られます。名前の通り、テニスをする方に多く発症しますが、実際にはスポーツだけでなく、パソコン作業や料理、家事などの日常的な動作でも発症することがあります。
この症状は、肘の外側にある腱や筋肉が繰り返し使われることで炎症を起こし、痛みや違和感が発生するのが特徴です。初期の段階では軽い違和感程度ですが、放置すると痛みが悪化し、日常生活に支障をきたすこともあります。そのため、早めの施術が重要です。
テニス肘は、適切な施術を受けることで改善するケースが多く、特に鍼灸や手技療法などのアプローチが効果的です。当院では、患者様一人ひとりの状態に合わせた施術を行い、早期回復を目指します。
テニス肘の主な原因
肘の外側にある筋肉の使いすぎによる負担です。特に、手首や指を頻繁に使う動作が多い方は、肘の筋肉に過度なストレスがかかり、炎症が発生しやすくなります。具体的には以下のような動作が関係しています。
テニスやゴルフなどのスポーツでのスイング動作
長時間のパソコン作業やスマホの操作
重い物を持つ作業や繰り返しの動作
料理や洗濯などの日常動作による負担
テニス肘の主な症状
肘の外側に痛みや違和感を感じる
物を持つ、タオルを絞る、ドアノブを回すと痛みが強くなる
肘の外側を押すと痛みがある
手首を反らせると肘に響くような痛みを感じる
悪化すると安静にしていても痛みが続く
このような症状が現れた場合は、早めに専門的な施術を受けることが大切です。放置すると痛みが慢性化し、回復までに時間がかかることもあります。
テニス肘施術なら淀川区・塚本駅近くのハピフル鍼灸整骨院にお任せください。
淀川区・塚本駅近くのハピフル鍼灸整骨院では、テニス肘の根本改善を目指した施術を行っております。当院では、痛みの原因をしっかりと特定し、一人ひとりに最適な施術プランを提案いたします。
まず、カウンセリングと検査を行い、肘の状態や生活習慣を詳しく確認します。その上で、手技療法や鍼灸、ストレッチ、電気療法などを組み合わせ、症状の緩和を図ります。
当院の施術内容
手技療法(マッサージ・ストレッチ)
筋肉の緊張をほぐし、血流を改善することで炎症を抑えます。
鍼灸施術
ツボを刺激し、痛みを和らげるとともに、自然治癒力を高めます。
電気療法
微弱な電流を流して、筋肉の深部にアプローチし、回復を促進します。
テーピング・サポーターの活用
肘の負担を軽減し、再発防止をサポートします。
生活習慣のアドバイス
日常の動作や姿勢の改善を指導し、再発を防ぎます。
当院では、ただ痛みを取るだけでなく、再発しない身体づくりを目指しています。テニス肘は早めの対処が重要ですので、お悩みの方はお気軽にご相談ください。
淀川区・塚本駅近くでテニス肘にお困りの方は、ぜひハピフル鍼灸整骨院へ。患者様一人ひとりに寄り添い、健康な毎日を取り戻すお手伝いをさせていただきます。